フットケアに従事する方向け スクール生でない方参加歓迎
(オンライン + 後日アーカイブ配信)
巻き爪ケアに“切り札”を!
ここでしか学べない「サイドカット技術」導入講座
サイドカット後に施す代表的なケア技法もデモンストレーションで紹介!深堀り!
巻き爪を見極める力×サイドカット技術で、ケアの“選択力”が変わる
セミナー概要
『JPポドロジー』は日本で活かせる足の学問です。ドイツの国家資格『ポドロギー(足病学)』の理論と技術を基に、
日本の法制度と職業環境、そして生活様式や習慣に照らし合わせ再構築したものです。
JPポドロジースクールでは、法令を遵守し、安心・安全な施術で丁寧に足と向き合うことをお伝えしています。
本セミナーでは、ネイルケアの中でもニーズが多い「巻き爪ケア」「陥入爪予防ケア」をご紹介します。
サイドカットは、その後行うケアを左右する大切な前処置です。
サイドカットが必要な爪・その理由と見極め方をご案内します。
また、サイドカット後の爪に施す複数のケア技法の中から代表的な技術「コポリーネ(コットンパッキン)」と「PBスパンゲ(プレート式巻き爪ケア)」をデモンストレーションでご紹介いたします。
本セミナーがフットケアに携わる皆様のお役に立てば幸いです。
日本の法制度と職業環境、そして生活様式や習慣に照らし合わせ再構築したものです。
JPポドロジースクールでは、法令を遵守し、安心・安全な施術で丁寧に足と向き合うことをお伝えしています。
本セミナーでは、ネイルケアの中でもニーズが多い「巻き爪ケア」「陥入爪予防ケア」をご紹介します。
サイドカットは、その後行うケアを左右する大切な前処置です。
サイドカットが必要な爪・その理由と見極め方をご案内します。
また、サイドカット後の爪に施す複数のケア技法の中から代表的な技術「コポリーネ(コットンパッキン)」と「PBスパンゲ(プレート式巻き爪ケア)」をデモンストレーションでご紹介いたします。
本セミナーがフットケアに携わる皆様のお役に立てば幸いです。
セミナーのポイント
-
サイドカットが必要な爪とその理由や見極め方
-
デモンストレーション 陥入爪予防ケアの代表的な技法「コポリーネ」をご紹介
-
デモンストレーション 巻き爪ケアの代表的な技法「PBスパンゲ」をご紹介
開催日程/費用
-
平日夜間
日時 時間 開催場所 2025.09.03(水) 19:00~20:00 オンラインイベント -
休日昼間
日時 時間 開催場所 2025.09.07(日) 14:00~15:00 オンラインイベント
参加対象者
- ご受講生・ご卒業生はもちろん、当スクール生ではない方も参加大歓迎です。フットケアに携わっている方に適した内容です。
注意事項
- 後日アーカイブ配信のみご希望の方もお申し込み可能です。お申し込みくださった全員にアーカイブ配信いたします。お客様の都合によるキャンセルおよびお支払い後の参加費返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
- ここには、イベントを参加するうえでの注意事項などを記載します。