ウエイクアップ 無料ウェビナー
1on1を「続けられる組織」と
「続かない組織」の違いとは?
「続かない組織」の違いとは?
1on1を導入する企業が増える中、「最初はうまくいったのに、最近はただの業務報告になってしまった」「テーマが見つからず、1on1が形骸化してきた」という声を耳にすることが多くなりました。
1on1は単なるミーティングではなく、部下の成長を促進し、信頼関係を築くための重要な場です。しかし、継続的に価値ある1on1を行うためには、正しいアプローチと工夫が必要です。
本ウェビナーでは、「1on1が停滞する原因」を明らかにし、継続的に効果的な1on1を実現するための実践的なポイントをご紹介します。
「ただやるだけ」から一歩進み、1on1をチームのエンジンに変えるヒントが得られるはずです。ぜひ、ご視聴ください!
あなた自身や所属している組織に、こんな課題やお悩みはありませんか?
- 1on1のテーマが尽きている
- 1on1が業務報告や進捗確認に終始してしまう
- 1on1へのモチベーションが低下している
- 1on1で信頼関係が築けずに、会話が表面的になっている
- 1on1を定期的に実施できていない
本ウェビナーのポイント
-
1on1が形骸化しないための具体的なノウハウを学べる
-
継続的に効果を上げる1on1の仕組み作りができる
-
本音を引き出す1on1が学べる
本ウェビナーの対象者
- 1on1推進担当者
- 人事部門の方
- 管理職の方
- 経営者の方
- (本ウェビナーは企業や組織でお勤めの方を対象とさせていただきます)
- (同業の方の場合はお断りする可能性があります)
講師プロフィール
-
平田 淳二
株式会社ウエイクアップ 代表取締役社長 CEO (Chief Empowerment/Energy/Enrollment Officer)CTI認定 Certified Professional Co-Active Coach(CPCC)
ICF認定 Professional Certified Coach(PCC)
LC認定 Lerdership Circle Certified Practitioner(LCCP)
Hogan Assessments認定コーチ
明治大学法学部卒業。国際会計事務所KPMGにてメーカー、独立行政法人、病院等に対してのコンプライアンス等のコンサルタントを行う。
2009年よりCTI JAPANのトレーナーとしてコーチの育成に従事、2010年よりCTI JAPANのマネジメントチームとして主にマーケティング活動を担当。
2014年に『マンガでやさしくわかるコーチング』を執筆。今なお安定的に増刷され、2万部を超えた出版となっている。
2015年よりウエイクアップ・リーダーズ・マガジン編集長も担当し、コーチングを現場で実践するための活動に注力している。
2018年から1on1の担当として、様々な1on1の講演、研修、執筆等を行う。
2021年10月に株式会社ウエイクアップ代表取締役社長CEOに就任。
執筆:マンガでやさしくわかるコーチング 日本能率協会マネジメントセンター
開催日程
-
1on1を「続けられる組織」と「続かない組織」の違いとは?
日時 時間 開催場所 2025.02.20(木) 12:15~12:45 オンラインイベント