ウエイクアップ ランチタイム無料ウェビナー
1on1の必要性と効果を高める方法
1on1を導入している企業も増えてきました。しかし、まだまだ1on1が効果的に行われているとは言えないとの声も聞きます。
1on1の難しい点は、1on1には成功パターンがないということです。部下との関係性や話す内容によって1on1が全く違う流れになります。そして、1on1の効果が出ないことにより、1on1が次第に行われなくなってしまうのが最悪のパターンです。
今回の1on1ウェビナーでは、改めて1on1が何故必要なのか、そして、1on1の効果を高める方法をお伝えしたいと思います。1on1を効果的に行いたい方は、ぜひご参加ください。
※IE(インターネットエクスプローラー)は非対応ですので、IEをお使いの場合は別のブラウザ(Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox等)からお申し込みください。
あなた自身や所属している組織に、こんな課題やお悩みはありませんか?
- 1on1の必要性が理解されていない
- 1on1が行われていない
- 1on1は行われているが、効果があるかどうかわからない
- 1on1が業務の打ち合わせのみになっている
- 1on1がワンパターンになっている
本ウェビナーのポイント
-
1on1の必要性が理解できる
-
1on1の効果的な方法がわかる
-
1on1のさまざまなパターンを知ることができる
本ウェビナーの対象者
- 人事担当の方
- 管理職の方
- 経営者
- (同業の方の場合はお断りする可能性があります)
- (本ウェビナーは企業や組織でお勤めの方を対象とさせていただきます)
講師プロフィール
-
平田 淳二
株式会社ウエイクアップ 代表取締役社長 CEO (Chief Empowerment/Energy/Enrollment Officer)CTI認定 プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)
TLC認定プラクティショナー(TLCCP)
ICF国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
HOGAN ASSESSMENT認定プラクティショナー
明治大学法学部卒業。国際会計事務所KPMGにてメーカー、独立行政法人、病院等に対してのコンプライアンス等のコンサルタントを行う。
2009年よりCTIジャパンのトレーナーとしてコーチの育成に従事、2010年よりCTIジャパンのマネジメントチームとして主にマーケティング活動を担当。
2014年に『マンガでやさしくわかるコーチング』を執筆。今なお安定的に増刷され、2万部を超えた出版となっている。
2015年よりウエイクアップ・リーダーズ・マガジン編集長も担当し、コーチングを現場で実践するための活動に注力している。
2018年から1on1の担当として、様々な1on1の講演、研修、執筆等を行う。
2021年10月に株式会社ウエイクアップ代表取締役社長CEOに就任。
執筆:マンガでやさしくわかるコーチング 日本能率協会マネジメントセンター
開催日程
-
1on1の必要性と効果を高める方法
日時 時間 開催場所 2023.06.15(木) 12:15~12:45 オンラインイベント
注意事項
- 知的財産権と個人情報保護の観点から本ウェビナーの録音・録画をしないでください。
- 当日のZoom URLを無断で他の方と共有しないでください。
- ウェビナー中のご質問はZoomのQ&A機能をご利用ください(チャットはご利用いただけません)。
よくある質問
-
都合が合わなくて参加できないのですが、他の日程での実施や動画で観れますか?同じトピックでの開催については現在のところ決まっておりませんが、今後も開催する可能性はあります。
今後もウェビナー開催が決定した際には弊社メールマガジンでお知らせさせていただきますので、ぜひメールマガジンにご登録ください。メールマガジンのお申し込みはこちら。
なお本ウェビナーについて動画での配信は予定しておりません。 -
会社のPCではZoomを使えないのですが、スマホからの参加も可能でしょうか?はい。インターネット接続が可能であれば、スマホやタブレットなどからでもご参加いただけます。
-
画面オフでの参加でも大丈夫でしょうか?ウェビナーはパネリストと呼ばれる登壇者(スピーカー)のみが画面に映る状態でご視聴いただきます。視聴者(参加者)の皆さんの顔は誰にも見えませんのでご安心ください。(そのため視聴者にはZoom画面上にマイクもカメラも表示されません)
※ただし、視聴者がその場でパネリストとなってデモセッションなどに参加いただく場合はカメラをオンにしていただきますので、当日デモセッションにご参加いただける方はその旨をご承知おきください。
過去の1on1シリーズ参加者の声
-
法律関係 Nさま 「1on1で取り扱うテーマ」1on1で取り扱うべきは「重要かつ急がないもの」という点が参考になりました。部下から「今のところ特にありません。何かあったら言います」と言われて終わることが多かったので、そこの目的を共有することから始めます。
-
サービス業 Kさま 「1on1を受ける側への教育」受ける側になぜ教育が必要かがわかった。
合わせて受ける側への伝える内容、ポイントなども提示いただきありがとうございます。
-
情報・通信業 Kさま 「目標設定のための1on1」期待値をつたえると喜びにつながるというのを聞いて、その通りだと思いました。
今日午後から1on1がちょうどありメンバーに期待をつたえたところ、うなずきや納得している表情があり、相手に期待感が伝わったんだと感じました。
-
教育関係 Nさま 「1on1の必要性と効果」部下のキャリアについての話は、離職に繋がるのでは?と思い避けてきました。またその話が、繋がりになるとは思ってもいなかった。
ウェビナー概要
日程
2023年6月15日(木)
12:15~12:45の30分間
料金 無料
開催場所 オンライン(Zoomを使用)
定員 60名
内容
1on1の必要性と効果を高める方法
申込み受付締切
2023年6月13日(火)23:00 まで
キャンセルポリシー
無料開催のため代金の徴収などは特にありませんが、キャンセル待ちをされる方がいらっしゃる場合もありますので、やむを得ずキャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。キャンセルのご連絡は受付時のメールに記載している専用URLからお願いいたします。
本ウェビナーに関するお問合せ d-future@wakeup-group.com
2023年6月15日(木)
12:15~12:45の30分間
料金 無料
開催場所 オンライン(Zoomを使用)
定員 60名
内容
1on1の必要性と効果を高める方法
申込み受付締切
2023年6月13日(火)23:00 まで
キャンセルポリシー
無料開催のため代金の徴収などは特にありませんが、キャンセル待ちをされる方がいらっしゃる場合もありますので、やむを得ずキャンセルされる場合はお早めにご連絡ください。キャンセルのご連絡は受付時のメールに記載している専用URLからお願いいたします。
本ウェビナーに関するお問合せ d-future@wakeup-group.com