第6回 ウエイクアップ・
アワード授賞式
開催日程、費用
第6回 ウエイクアップ・アワード授賞式
- 2021.03.02(火)13:00~15:30
-
イベント参加費無料
<ウエイクアップ・アワードとは?>
ウエイクアップ・アワードとは、ウエイクアップのミッションを具現化する活動に取り組まれた個人、
若しくは組織に敬意を表し、それを広く周知するための賞です。
ウエイクアップのミッション
「意識の進化を呼び覚まし、人やシステムが本来持っている可能性が拓かれた幸せな今と未来を創ります」
授賞式では、授賞者の皆さまのお取り組みについてのプレゼンテーションや質疑応答、また、「幸福学」の
第一人者である、慶應義塾大学大学院教授 前野 隆司先生、および奥様で同大学院研究員 前野マドカさんに、
発表いただいたそれぞれの活動についてのコメントをいただきます。
ウエイクアップ・アワード・ホームページ
http://wuaward.jp/
若しくは組織に敬意を表し、それを広く周知するための賞です。
ウエイクアップのミッション
「意識の進化を呼び覚まし、人やシステムが本来持っている可能性が拓かれた幸せな今と未来を創ります」
授賞式では、授賞者の皆さまのお取り組みについてのプレゼンテーションや質疑応答、また、「幸福学」の
第一人者である、慶應義塾大学大学院教授 前野 隆司先生、および奥様で同大学院研究員 前野マドカさんに、
発表いただいたそれぞれの活動についてのコメントをいただきます。
ウエイクアップ・アワード・ホームページ
http://wuaward.jp/
<授賞式の見どころ>
授賞式では、受賞者の皆さまの活動をご紹介するとともに、受賞者ご自身から受賞までの道のり、
活動を推進するにあたって、どんな困難を克服されたかなどの貴重なお話を発表いただきます。
職場や日常において、各受賞者がどのようにコーチングやリーダーシップの智慧を活かし、
幸せな今と未来を築く活動を展開されているか、観覧者の皆さまにも刺激やご参考になることと思います。
ぜひ受賞者の皆さまを祝福し、そのエネルギーに触れていただく機会としてご参加ください。
第6回となる今年は、初めてZoomウェビナーを使いオンラインでの開催となります。
全国どこからでもご視聴いただけますので、 会場が遠いからとこれまで諦めていた方も、 ぜひご観覧ください。
活動を推進するにあたって、どんな困難を克服されたかなどの貴重なお話を発表いただきます。
職場や日常において、各受賞者がどのようにコーチングやリーダーシップの智慧を活かし、
幸せな今と未来を築く活動を展開されているか、観覧者の皆さまにも刺激やご参考になることと思います。
ぜひ受賞者の皆さまを祝福し、そのエネルギーに触れていただく機会としてご参加ください。
第6回となる今年は、初めてZoomウェビナーを使いオンラインでの開催となります。
全国どこからでもご視聴いただけますので、 会場が遠いからとこれまで諦めていた方も、 ぜひご観覧ください。
<第6回ウエイクアップ・アワード受賞者>
◆我妻 和夫(Unleash Body & Mind) 様
マネジメントとして悩む中で、コーアクティブに出会い、会社在籍中には、社員が元気になるための本質的な対話会を全社対象に約200回開催し、現場に対話の重要性が浸透しました。会社を退いてからは、さらに広い人々を対象として「カラダとココロ」を応援するために、コーチングに加えて、世界各国にてボディワークを学ぶなど、たゆみない努力を続けておられます。
◆株式会社さっちーSweets 代表取締役 藤島幸恵 様
商店街の昔なじみの洋菓子店が閉店した時、「この店をこの街に残したい」という思いで、全くの未経験にもかかわらず、事業承継されました。「スタッフたちと1つの生き物になる」チーム創りのチャレンジに葛藤しながらも、スタッフ一人ひとりが輝くことで、お客様が笑顔になり地域が活気づく店になることを目指しておられます。地域の人たちの「この店を開けてくれてありがとう!」という感謝の声に背中を押されながら。
◆認定NPO法人フローレンス 陣内 宇野澤 横森 永井 様
すべてのスタッフが社会への思いを持つNPO組織に、コーチングを導入することで、「課題解決型」がメインだったコミュニケーションから、一人ひとりの願い・価値観をさらに尊重したコミュニケーション、働き方へと変わっていかれました。最初にコーチングを学んだ人が、「次はこの人に受けてほしい」と、学びの連鎖が広がり、社内コーチング体制を作るまでになっておられます。
◆バイオジェン・ジャパン株式会社 メディカル本部 様
業務の性質から個別に動くことが多い組織だったのですが、目指すものの共通認識や一体感の醸成を大切にしたいと、「One Team Cultureプロジェクト」を立ち上げられました。全面的に業務がOnline化となる中、日常業務を離れたワークショップの対話やコーチング研修を積み重ね、共に困難を乗り越えるチームとして成長し、その成果は、全社、そしてグローバルにも注目されています。
◆パナソニック株式会社 A Better Workstyle編集局 様
「A Better Workstyle=働きがい改革」という組織開発活動を立ち上げ、「人と組織がもともと持っているポテンシャルをひきだすことにより、成果と自己実現を促進する」ことを目指して、全社にさまざまなプロジェクトを展開しておられます。1on1 ミーティングを全社に浸透させることにより、職場の対話の質と量の向上を図るなど、その目覚ましい活動成果は、自社のみならず、他社の同様の活動の後押しにもなっています。
◆本郷真也(NPO法人 気づいて築くバレーボール) 様
京都で中学生(女子)バレーボール教室・クラブを、コーチングに基づく指導によって14年間続けられ、「気合と根性」ではなく、子どもたちに問いかけることで、自ら気づいて学び行動を変え、自律することを目指して、一人ひとりに寄り添いつづけています。そうやって育てたチームは各種大会で優勝するなど成果を挙げ、これからのスポーツ指導の1つのあり方を示しておられます。
マネジメントとして悩む中で、コーアクティブに出会い、会社在籍中には、社員が元気になるための本質的な対話会を全社対象に約200回開催し、現場に対話の重要性が浸透しました。会社を退いてからは、さらに広い人々を対象として「カラダとココロ」を応援するために、コーチングに加えて、世界各国にてボディワークを学ぶなど、たゆみない努力を続けておられます。
◆株式会社さっちーSweets 代表取締役 藤島幸恵 様
商店街の昔なじみの洋菓子店が閉店した時、「この店をこの街に残したい」という思いで、全くの未経験にもかかわらず、事業承継されました。「スタッフたちと1つの生き物になる」チーム創りのチャレンジに葛藤しながらも、スタッフ一人ひとりが輝くことで、お客様が笑顔になり地域が活気づく店になることを目指しておられます。地域の人たちの「この店を開けてくれてありがとう!」という感謝の声に背中を押されながら。
◆認定NPO法人フローレンス 陣内 宇野澤 横森 永井 様
すべてのスタッフが社会への思いを持つNPO組織に、コーチングを導入することで、「課題解決型」がメインだったコミュニケーションから、一人ひとりの願い・価値観をさらに尊重したコミュニケーション、働き方へと変わっていかれました。最初にコーチングを学んだ人が、「次はこの人に受けてほしい」と、学びの連鎖が広がり、社内コーチング体制を作るまでになっておられます。
◆バイオジェン・ジャパン株式会社 メディカル本部 様
業務の性質から個別に動くことが多い組織だったのですが、目指すものの共通認識や一体感の醸成を大切にしたいと、「One Team Cultureプロジェクト」を立ち上げられました。全面的に業務がOnline化となる中、日常業務を離れたワークショップの対話やコーチング研修を積み重ね、共に困難を乗り越えるチームとして成長し、その成果は、全社、そしてグローバルにも注目されています。
◆パナソニック株式会社 A Better Workstyle編集局 様
「A Better Workstyle=働きがい改革」という組織開発活動を立ち上げ、「人と組織がもともと持っているポテンシャルをひきだすことにより、成果と自己実現を促進する」ことを目指して、全社にさまざまなプロジェクトを展開しておられます。1on1 ミーティングを全社に浸透させることにより、職場の対話の質と量の向上を図るなど、その目覚ましい活動成果は、自社のみならず、他社の同様の活動の後押しにもなっています。
◆本郷真也(NPO法人 気づいて築くバレーボール) 様
京都で中学生(女子)バレーボール教室・クラブを、コーチングに基づく指導によって14年間続けられ、「気合と根性」ではなく、子どもたちに問いかけることで、自ら気づいて学び行動を変え、自律することを目指して、一人ひとりに寄り添いつづけています。そうやって育てたチームは各種大会で優勝するなど成果を挙げ、これからのスポーツ指導の1つのあり方を示しておられます。
開催日程/費用
-
第6回 ウエイクアップ・アワード授賞式
日時 時間 開催場所 2021.03.02(火) 13:00~15:30 オンラインイベント
<授賞式タイムテーブル>
12:50 受付開始
13:00 オープニング
13:10 授賞式および前野先生ご夫妻からの授賞コメント
◆パナソニック株式会社 A Better Workstyle編集局 様
◆我妻 和夫(Unleash Body & Mind)様
◆認定NPO法人フローレンス 様
14:05 休憩
14:15 授賞式および前野先生ご夫妻からの授賞コメント
◆本郷真也(NPO法人 気づいて築くバレーボール)様
◆バイオジェン・ジャパン株式会社 メディカル本部 様
◆株式会社さっちーSweets 代表取締役 藤島幸恵 様
15:10 クロージング
15:30 終了
※途中での入室及び退出可
13:00 オープニング
13:10 授賞式および前野先生ご夫妻からの授賞コメント
◆パナソニック株式会社 A Better Workstyle編集局 様
◆我妻 和夫(Unleash Body & Mind)様
◆認定NPO法人フローレンス 様
14:05 休憩
14:15 授賞式および前野先生ご夫妻からの授賞コメント
◆本郷真也(NPO法人 気づいて築くバレーボール)様
◆バイオジェン・ジャパン株式会社 メディカル本部 様
◆株式会社さっちーSweets 代表取締役 藤島幸恵 様
15:10 クロージング
15:30 終了
※途中での入室及び退出可