【ウエイクアップ×筑波大学・松原正樹先生】

身体知性活用術ワークショップ

(初級編)

身体が持つ智慧をビジネスの場や日常で活用しませんか?

現代のビジネス環境では、論理的思考力や情報処理能力だけでなく、身体感覚に基づく直観力やプレゼンスが大きな成果を生みます。

本ワークショップでは、
「身体知性」*を実践的に活かすことで、リーダーシップ、コミュニケーション、意思決定の質を高める体験的な学びの機会をご提供します。

株式会社ウエイクアップの社内研究活動として2021年に発足した「身体知プロジェクト」。
2024年より、ご縁をいただいた筑波大学准教授の松原正樹先生と共にビジネスパーソン向けにワークショップを開発中です。

今回はその第一弾として、「身体知性活用術(初級編)」をお届けします。
今後、中級編、上級編へと発展させて行く予定です。

「考える」だけでなく「感じること」で未来が開ける体験の場でお目にかかるのを楽しみにしています。

*「身体知」という言葉は様々な捉え方ができますが、本プロジェクトでの定義は以下となります。
 「身体知とは、身体の感覚を通して認識されたもの。身体に根ざした知であり、周りのスペースとも影響し合うもの。」

 

ワークショップで得られること

  • なぜ今、身体知性なのか?
  • 身体感覚を開いて認識する(気づく、感じる)体験
  • 身体感覚が教えてくれること

ワークショップの対象者

  • 会社員・個人事業主などのビジネスパーソン
  • 人をまとめるマネジャーやエグゼグティブ層の方
  • コーチ、対人支援業等、人の育成に関わっている方
  • 心のことや身体のことをお仕事に活用されたい方

ワークショップ風景

参加者の声

  • 50代男性
    身体知の可能性
    身体知のあり方と可能性を知り体験することで、これからのAI時代の生き方(人と機械の協働)をより考えるようになった。体の感覚、感情、それを閉ざす阻害要因に意識を向けることで、より意図的に身体知とつきあえるようになり、その可能性を広げられると思う。
  • 50代女性
    自分の五感に意識を向ける
    忙しく過ごしている日常からペースダウンして、自分の五感に意識を向ける時間だった。これはなかなか自分一人では難しいし、他の人のコメントも参考になった。

登壇者プロフィール

  • 松原 正樹(まつばら まさき)

    筑波大学 身体知と芸術表現研究室 准教授
    1981年岐阜生まれ、神奈川出身。2013年 博士(工学)慶應義塾大学。筑波大学 助教を経て2021年より現職。シアターワーク認定プラクティショナー。
     
    大学院時代は人間とAIの対話による学び支援を研究していたが、コロナ禍と生成AIの隆盛を背景に人生の転機を迎える。身体が本来持っている、実践を通して身体の感覚で構成される知「身体知」が、一人ひとりのいのちの営みを感じ、現代社会の本質的な課題に向き合う鍵だと確信し、研究テーマをシフト。
     
    現在は、身体知の学びや表現アートセラピーの研究に従事。特に芸術の場に身体を委ねることで、自身のあり方や他者への思いやりが変容していく認知過程に関心を持ち、Social Emotional Ethical Learning(社会的・情動的・倫理的な学び)やシアターワークの実践を通じて、一人称研究、Practiced-based Research、Art-based Researchといった研究者=実践者の研究アプローチで「生きる探究」を続けている。

    photo by Tsuuri Saito

    青木 聡美(あおき さとみ)

    CTI JAPAN トレーナー
    CTI認定 CPCC
    ICF認定 PCC


    岐阜県(飛騨高山)生まれ。
    専門学校通訳ガイド養成所を卒業後、地方公務員、語学留学などを経て、1988年、マッキンゼー・アンド・カンパニー(経営コンサルティング会社)で通算14年半を、支社長秘書を中心とする業務に加え、アシスタントのトレーニング、メンタリングにあたる。

    2002年、「Co-Active®」という概念に出会い、2005年よりプロコーチとして独立し、CTIの各コース立ち上げ時の翻訳、通訳始め、コーチングコース全般のリーダー(トレーナー)を務める。
    2013年より、人が本来持つ力を更に活かす方向に貢献したいと「リーダーシップ・プログラム」のリーダーも開始。2016年、2018年には、内閣府次世代グローバルリーダー事業「シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズ」のリーダーシップ・セミナーを担当。
    並行して、ネイティブ・アメリカンの先生から受け継いだ、人がより良く生きるために自然から学べる叡智の体系(デリケットロッジ・ティーチング)のガイドとして、ワークショップやビジョンクエストも開催。
    CTIのコース中は、ニックネームの「いろり」で呼ばれている。

    訳書:『コーチング・バイブル第2版』(東洋経済新報社、2008年)共訳

    伊藤 貴子(いとう たかこ)

    CTIジャパントレーナー / エグゼクティブコーチ
    CTI認定 CPCC 
    ICF認定 PCC 
    LC認定 LCCP
    Hogan Assesments認定コーチ


    コスメティック会社にて、人事、採用、カスタマーセンターの立ち上げに関わる。その後、IT系コンサルタント会社にて人材育成コンサルタントおよび営業に従事。

    コーチとしてのクライアントの属性は多岐にわたるが、主には人生のトランジションにいる方(転職、昇進、退職、結婚、離婚、出産、育児&育児休暇中など)。目標達成や悩みを解決することが主たる目的ではなく、自分の人生をより豊かにしたい、より謳歌するためのコーチングを提供したい。

    本質的な変化を逃さないこと、愛と敬意を持ってクライアントと関わり、自分にも相手にも正直であることをコーチとしての信条としている。

    平川 徳好

    CTIジャパントレーナー / エグゼクティブコーチ
    CTI認定 CPCC 
    CRR Global認定 ORSCC
    ICF認定 PCC
    LC認定 LCCP
    Hogan Assesments認定コーチ


    慶応義塾大学卒業、株式会社リクルート入社。営業、事業立ち上げ等に従事。
    1998年から新会社立ち上げに参加し、営業責任者、教育責任者、人事・経営管理責任者と会社の成長とともに役割を変え、2006年同社を退社、独立。2006年から2年間ISL(Institute for Strategic Leadership)にてコーチ及びプログラム・ディレクターとして関わり、その後CTI JAPANにてコーチ養成のワークショップリーダーをしつつ、コーチとして活動、現在に至る。
     
    コーチとして独立後は主に大企業及びベンチャー企業のエグゼクティブ層を対象にしたコーチング、ミドルマネジャー以上を対象にしたコーチングコミュニケーションのトレーニング、変革期にある組織の組織開発等、個人と組織、リーダーシップとコーチングというテーマに取り組んでおり、最近では非営利組織のボード及び事業承継の分野にも関わっている。
     
    自分自身が飾らず、誠実であること。クライアントと適切な関係性を構築すること、そのためにクライアント本人だけでなく、置かれている状況背景などの理解に努めることをコーチとしての信条としている。

開催日程/費用

  • 身体知性活用術ワークショップ(初級編)

    日時 時間 開催場所
    2025.11.09(日)13:00~17:00 両国(詳細はお申し込みの方へご案内します)

お申し込み

参加希望コース
必須
  • 身体知性活用術ワークショップ(初級編)  
    残りわずか
    • 2025.11.09(日)
      13:00~17:00
      両国(詳細はお申し込みの方へご案内します)
お支払い方法
必須
お支払いは事前の銀行振込のみとなります。
お振込先情報については、お申し込み受付後にお送りする自動返信メールをご確認ください。
会社名(個人事業主の方は職業)
必須
部署名
お名前
必須
フリガナ
必須
メールアドレス
必須
ei.admini@wakeup-group.com
からのメールを受け取れるように設定を行ってください。
ご参加の目的
必須
ご質問やワークショップへの期待
登壇者へのご質問や本ワークショップで特に聞きたいことや期待することなど
具体的にございましたらご記入ください。
個人情報の取り扱い
ご登録いただいたメールアドレスへ、弊社メールマガジン「ウエイクアップ・リーダーズ・マガジン」をお送りさせていただきます。(メールマガジンはご不要であれば後から配信停止が可能です)
その他、個人情報の取扱いについては弊社プライバシーポリシーをご確認ください。ご同意していただける場合はチェックボックスにチェックを入れてください。
プライバシーポリシー

注意事項

  • ワークショップの録音・録画はご遠慮ください。
  • 身体を動かすワークがありますので、動きやすい服装でご参加ください。
  • 本ワークショップは参加体験型でデザインされております。 誠に恐れ入りますが、体験へのご参加が難しい場合は、ご退席をお願いする場合がございますので、あらかじめご了承ください。

よくある質問

  • 都合が合わず参加できないのですが、他の日程での開催予定はありますか?
    現在のところ決まっておりませんが、今後も身体知関連のワークショップを開催する可能性はございます。
    開催が決定した際には弊社メールマガジンでお知らせさせていただきますので、ぜひメールマガジンにご登録ください。メールマガジンのお申込みはこちら
  • ワークショップで身体を動かしますか?
    はい。ポーズを取る、歩き回るetc... 軽く身体を動かす内容も含まれます。
    着替えが必要なほどではありませんが、動きやすい服装で水分補給も忘れずにご参加をお願いいたします。

ワークショップ概要

日程
2025年11月9日(日)
13:00~17:00
料金 13,200円(税込)
お支払い方法 銀行振込(お申し込み受付後にお振込先情報をご案内します)
開催場所 両国(お申込された方に詳細をご案内します)
定員 24名
テーマ 
「身体知性活用術ワークショップ」(初級編)
内容
「身体知性」を実践的に活かすことで、リーダーシップ、コミュニケーション、意思決定の質を高める体験的な学びの機会をご提供します
持ち物
身体を動かすワークがありますので、動きやすい服装で、水分補給のための飲み物もお持ちください
申込み受付締切
2025年10月31日(金)24:00 まで
キャンセルポリシー 
参加者のご都合によりキャンセルされる場合は、キャンセル料を申し受けます。 
開催日14日前以降:半額、開催当日以降: 全額
お問合せ ei.admini@wakeup-group.com