看護管理者のためのコーチング講座
部下育成を促進する
「問いかけ型リーダーシップ」入門
「問いかけ型リーダーシップ」入門
「何度言っても変わらない」「自分で考えずに指示待ちになる」――。
そんな部下の姿に、苛立ちや無力感を覚えていませんか?
指示命令型マネジメントには、いまの時代の人材育成に合わない限界があります。
この講座では、部下が自ら考え、動き出すきっかけをつくる
“問いかけ型リーダーシップ”を体験し、現場に活かせる第一歩を学びます。
そんな部下の姿に、苛立ちや無力感を覚えていませんか?
指示命令型マネジメントには、いまの時代の人材育成に合わない限界があります。
この講座では、部下が自ら考え、動き出すきっかけをつくる
“問いかけ型リーダーシップ”を体験し、現場に活かせる第一歩を学びます。
「指示命令型」と「問いかけ型」どんな違いがあるのでしょう?
-
問いかけ型リーダーシップとは
現場の管理者からよく聞く声があります。
「何度言っても変わらない」
「自分で考えず、指示待ちになってしまう」
「結局、自分ばかりが忙しくなる」
その原因は、リーダーシップのスタイルにあります。
これまで有効だった「指示命令型マネジメント」には限界があり、今の時代の人材育成には合わなくなってきています。
これから必要とされるのは、部下の思考と主体性を引き出す “問いかけ型リーダーシップ” です。
本講座では、問いかけの力を実際に体験しながら、
部下が「自ら考え、動き出す」関わり方の入り口を学びます。
単に“楽になる”だけでなく、チーム全体の成長を促す第一歩を踏み出していただけます。
こんな悩みはありませんか?
-
何度注意しても
変わらない
-
自分で考えず
指示待ちになってしまう -
結局看護管理者が
忙しくなってしまう
参加者の声
-
40代総合病院看護師長自分が変わると相手も変わることに気づきました!部下の育成に限界を感じていました。
何度言っても変わらないスタッフに、つい強く言ってしまい後悔することも多かったです。
この講座で“問いかけ”を体験し、自分が変われば部下が考え始めるという実感を得ました。
もっと体系的に学び、現場で実践できるリーダーになりたいと思いました。
開催日程/費用
-
看護管理者のための「問いかけ型リーダーシップ」
日時 時間 開催場所 2025.10.30(木) 20:00~21:30 オンラインイベント
受付を終了しました。お申し込みありがとうございました。
注意事項
- テキストは、PDFデータでお渡ししています。郵送対応はしておりませんので、ご了承ください。
- 修了証はお出ししておりません。受講証明書が必要な場合は、個別にご相談ください。
これまでは『どうしてできないの?』と責めるような関わりをしてしまい、スタッフとの距離が広がっていました。
講座で学んだ“未来志向の問いかけ”を一度使っただけで、部下が自分から改善案を出してくれて驚きました。
短時間でも大きな気づきがあり、今後は本格的にコーチングを学んでいきたいと思います。